本日のSR
いよいよ本業でもあるブラストに突入です。
この加工は通常の光沢処理ではなく(普通は2行程)倍の4工程をかけてやります。
まずは加工前ヘッドカバー以外は一度ブラストはかけてますが、今回もう一度かけ直します。
この時はやはりマスキングをしっかりします。

1工程目通常の塗装前処理です(番手100番)

2工程目は粗めのブラストをします。(30番程度)

写真で見るとこの時点でどっちがどっちだかわかりにくいですが、微妙に違います。実物を見ると違いがわかります。
3工程目はガラスビーズ(100番)

ガラスビーズはシルバーで塗ったような仕上がりになります。
最後に粗いガラスビーズをかけて終了です。

研磨材を粗くするメリットは冷却効果を高める効果があります。
この加工は通常の光沢処理ではなく(普通は2行程)倍の4工程をかけてやります。
まずは加工前ヘッドカバー以外は一度ブラストはかけてますが、今回もう一度かけ直します。
この時はやはりマスキングをしっかりします。

1工程目通常の塗装前処理です(番手100番)

2工程目は粗めのブラストをします。(30番程度)

写真で見るとこの時点でどっちがどっちだかわかりにくいですが、微妙に違います。実物を見ると違いがわかります。
3工程目はガラスビーズ(100番)


ガラスビーズはシルバーで塗ったような仕上がりになります。
最後に粗いガラスビーズをかけて終了です。

研磨材を粗くするメリットは冷却効果を高める効果があります。
スポンサーサイト
この記事へのコメント