卵+納豆+ご飯=美味すぎ
こんにちは!
昨日の夕食は、卵かけ納豆ご飯でした。
納豆はほとんど毎日食べていて単品でも美味しいんですが、卵をかけたら最高においしくて贅沢だなと思ってます(笑)
そんな卵かけ納豆ご飯ですが、実は生卵と納豆は相性が良くない食材なのです。
納豆に含まれる栄養素の「ビオチン」は、コラーゲン生成を助ける作用や頭皮の血行促進などの効果があると言われています。
生卵には「アビジン」というたんぱく質の一種が含まれており、ビオチンと強く結合する性質があります。
この二つが結合することでビオチンの吸収が妨げられ、ビオチンの効果が吸収されることなく体外へ排出されます。
納豆のビオチンは、生卵と一緒に食べると吸収率が減るため、食べ合わせがよくない理由です。
でも、アビジンが含まれるのは卵白だけなので、卵白を除いて食べれば問題はありませんよ!
私は、それでも一緒に食べますけどね!!!
画像はイメージです。
引用元
http://www.natto-japan.com/natto-egg-rice.html

昨日の夕食は、卵かけ納豆ご飯でした。
納豆はほとんど毎日食べていて単品でも美味しいんですが、卵をかけたら最高においしくて贅沢だなと思ってます(笑)
そんな卵かけ納豆ご飯ですが、実は生卵と納豆は相性が良くない食材なのです。
納豆に含まれる栄養素の「ビオチン」は、コラーゲン生成を助ける作用や頭皮の血行促進などの効果があると言われています。
生卵には「アビジン」というたんぱく質の一種が含まれており、ビオチンと強く結合する性質があります。
この二つが結合することでビオチンの吸収が妨げられ、ビオチンの効果が吸収されることなく体外へ排出されます。
納豆のビオチンは、生卵と一緒に食べると吸収率が減るため、食べ合わせがよくない理由です。
でも、アビジンが含まれるのは卵白だけなので、卵白を除いて食べれば問題はありませんよ!
私は、それでも一緒に食べますけどね!!!
画像はイメージです。
引用元
http://www.natto-japan.com/natto-egg-rice.html

スポンサーサイト