fc2ブログ

本日のSR加工

今回は電装BOXを作っていきます。
オイルタンク風にしてフレームに合わせるため鉄板を切り出します。


DSC02748-s.JPG 



DSC02752-s.JPG
後ろ側はタイヤの逃げになります。

DSC02753-s.JPG
前側もRを付けて仮付けします。

今日はここまでしか進みませんでしたが、明日も続きをやる予定です。



SRカスタムパーツやブラスト情報です

スポンサーサイト



エアータンク

以前書き込んだエアータンク設立で
メリットとして作った空気を冷やすというメリットがあります。
コンプレッサーにドライヤーが付いていない場合
作った空気に水分が含まれます。
せっかくブラストをして塗装面の下地処理をしても
空気と一緒に水分を付着させては意味がありません。
そこで、エアータンクで一度、空気を冷やし
水分を取り除いてから、ブラスト用として使う
また、タンク内に空気をため
安定した作業を行うなどのメリットがあります。
注意として、コンプレッサーから作った空気を低い位置から
取入れて、高い位置からブラスト機に使う。
タンクの水抜きを定期的に行う。

何かブラストについて質問があればお答えしますので
お問い合わせ、またはコメントしてください。

愛犬

今日の愛犬君は(名前は、アイちゃんです。)
元気にしています。
朝の散歩は嫌がり、ほとんど抱いての散歩でした。
(飼い主の甘やかしです。)

溶接

カスタムを行う時に、溶接は不可欠です。
溶接を考える時に注意しなければならない事があります。
溶接をすると、必ず熱が生じます。
熱が生じる事で、かなりのデメリットが生じます。
ひずみ、変形、材質の変化(俗にいう焼きが入る。)
ほかにも色々と......
当社で始めましたサポートシステムは
単に、機械を貸すのではなく
お客様と共にカスタムを進める
アドバイスも大きなサポートシステムの特徴です。
ぜひ、カスタムを考えている方
お問い合わせしてください。


プロフィール

ユーツー

Author:ユーツー
埼玉県八潮市でサンドブラスト・ウェットブラスト加工を行っています。
〒340-0833
埼玉県八潮市西袋1-1
TEL048-921-8087
FAX048-921-8088
http://u2-blast.com/custom/ 

Twitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
カレンダー
09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる